ブロックしたスパム
スポンサーリンク

【保存版】多頭飼いの飼い主さん必見!犬と泊まれる多頭OKのおすすめ宿7選|犬旅をもっと自由に楽しもう

スポンサーリンク

【保存版】多頭飼いの飼い主さん必見!犬と泊まれる多頭OKのおすすめ宿7選|犬旅をもっと自由に楽しもう

スポンサーリンク

🐶多頭飼いでも快適な犬旅、叶えたい!

「2頭以上の愛犬と一緒に旅行したいけど、泊まれる宿が限られている…」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、ここ数年で**「多頭飼いOKの犬と泊まれる宿」**が急増中!
広めの客室、専用ドッグラン、複数犬対応アメニティなど、多頭飼育をしている飼い主さんに嬉しい配慮が満載の宿が続々と登場しています。

私自身も2頭の犬と暮らしていますが、以前は「どの宿なら2頭OKなのか」と探すのに時間がかかりました。けれど最近は、多頭向けの情報が増えてきて本当に助かります。初めて多頭で泊まれたときは「こんなに気楽に旅行できるんだ!」と感動しました。

この記事では、「犬と泊まれる宿 多頭飼い対応」のなかでも、設備・評判・アクセス面で評価の高い宿を厳選して7つご紹介。さらに、実際に泊まった感想や準備ポイントもまとめました!


🏆第1位:レジーナリゾート軽井沢御影用水(長野県)

🐾おすすめポイント

  • 最大3頭まで追加料金で宿泊OK

  • 広々とした客室&テラスで複数犬もゆったり

  • 周辺は犬連れに人気の軽井沢エリアでお散歩も楽しい

🚗アクセス:しなの鉄道「中軽井沢駅」から徒歩圏内

豆知識:
レジーナリゾート系列は多頭飼い対応に特化した宿が多く、犬専用アメニティや足洗い場など、犬用設備がホテル並みに充実しています。

✨体験談
実際に私も2頭連れて泊まりました。テラスで2頭がくつろいでいる姿を見ながら、私もハーブティーを片手にのんびり。自然の空気の中で犬たちがストレスなく過ごす様子を見て、「やっぱり犬旅はこうでなくちゃ」と思いました。

         

楽天トラベル: 宿・ホテル予約 国内旅行・海外旅行 予約サイト


🥈第2位:八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ(山梨県)

🐾おすすめポイント

  • 一棟貸しコテージで周囲に気を遣わず過ごせる

  • 複数犬OK&専用ドッグラン付きコテージもあり

  • 1万坪の森に広がる自然環境で大型犬にも最適

🚗アクセス:中央道「小淵沢IC」から約15分(最寄駅から送迎あり)

豆知識:
八ヶ岳は標高が高く夏も涼しいため、暑さに弱い犬種にとって理想的な旅行先です。

✨体験談
夏に2頭を連れて訪れましたが、避暑地だけあって本当に涼しくて快適でした。夜は虫の声が響き、犬たちも普段よりよく眠っていたように感じます。吠え癖があっても一棟貸しなので気を使わずに済んだのも大きな安心材料でした。


🥉第3位:ドッググランピング滋賀高島(滋賀県)

🐾おすすめポイント

  • グランピング形式で広々快適なプライベート空間

  • 各棟に専用ドッグラン完備

  • 大型犬・多頭飼いにも対応可能(要予約)

🚗アクセス:JR「近江高島駅」から車で10分

豆知識:
グランピング施設は他のお客様と距離があるため、吠え癖のある子や多頭でも気楽に過ごせます。

✨体験談
ここでは犬たちと一緒にBBQを楽しみました。炭火の香りにソワソワしていた愛犬たちの姿が微笑ましくて、写真を撮る手が止まらなかったほどです。広い専用ドッグランもあり、2頭が思いっきり走り回れたのが嬉しかったです。


🏅第4位:伊豆高原わんわんパラダイスホテル&コテージ(静岡県)

🐾おすすめポイント

  • 最大5頭まで同伴OK(犬種制限なし)

  • 大浴場付き客室や温泉、ドッグラン完備

  • 館内に犬同伴可のレストランあり

🚗アクセス:伊豆急「伊豆高原駅」からタクシーで10分

豆知識:
伊豆エリアは「ペットフレンドリーな町」として有名で、観光スポットやカフェも犬連れ対応が豊富です。

✨体験談
館内のレストランに犬たちと一緒に入れたのが印象的でした。隣の席の飼い主さんとも自然に会話が生まれて、犬好き同士ならではの旅行の醍醐味を感じました。


🌟第5位:湯布院ガーデンホテル(大分県)

🐾おすすめポイント

  • 多頭飼い歓迎&全犬種OK!追加料金も良心的

  • 九州最大級のドッグラン併設

  • 館内・部屋ともに犬の自由度が高い

🚗アクセス:JR「由布院駅」から送迎バスあり(要予約)

豆知識:
旅館タイプでここまで多頭対応している施設は貴重。宿泊者同士の交流も活発で、犬好き同士の情報交換も楽しめます。

✨体験談
チェックイン後、ドッグランで犬たちが思いっきり走っている姿に「ここにして正解!」と実感しました。九州の飼い主さんともお話しでき、地元の犬連れスポット情報をゲットできたのも嬉しい思い出です。


🎖第6位:CARO FORESTA ELFO(山中湖/山梨県)

🐾おすすめポイント

  • 最大4頭まで宿泊可

  • ドッグプール・ドッグラン・犬用メニューあり

  • 落ち着いた雰囲気で中型〜大型犬連れに人気

🚗アクセス:富士急「富士山駅」から車で30分(送迎あり)

豆知識:
山中湖周辺は湖畔の遊歩道が整備されており、犬連れウォーキングにもぴったりです。

✨体験談
湖畔を2頭と散歩したとき、キラキラと水面が光り、犬たちがとても楽しそうに歩いていました。普段の散歩とは違う特別感を味わえました。


🐾第7位:ドッグコテージ海の音(千葉県・南房総)

🐾おすすめポイント

  • 海まで徒歩0分のプライベートドッグコテージ

  • 広い敷地で多頭でものびのび!

  • BBQ付きプランで家族旅行にも◎

🚗アクセス:JR「館山駅」から車で約15分

豆知識:
海の音(うみのね)は「愛犬ファースト」を掲げる宿。複数犬でも料金設定が明瞭で、初めての多頭旅でも安心です。

✨体験談
海辺の散歩は、犬たちにとっても私にとっても特別な体験でした。波の音を聞きながら砂浜を歩くと、都会の生活を忘れて心からリフレッシュできました。

      砂浜を歩く犬たちの写真 に対する画像結果   砂浜を歩く犬たちの写真 に対する画像結果

Temu | 検索 ペット保険・犬用旅行グッズ


🧳【豆知識】多頭飼い旅行の準備ポイント

✅ 持ち物リスト(多頭用)

  • トイレシート多め+消臭スプレー

  • リード、ハーネス、迷子札(頭数分)

  • それぞれの子のフード、薬、おやつ

  • 使い慣れたベッド・ブランケット

  • 予備の水入れ・食器

POINT:
宿によっては「犬の頭数によって追加料金」が発生するため、予約時にしっかり確認しましょう!

私の場合、フードや水皿を忘れて慌てたことがありました…。多頭旅は荷物も増えるので、出発前にチェックリストを作って確認するのがおすすめです。


✨まとめ:多頭飼いでも、もっと自由に犬旅を!

多頭飼いだからといって、旅行をあきらめる必要はありません。
今回ご紹介した宿は、複数の愛犬と安心・快適に過ごせる設備とホスピタリティを兼ね備えた場所ばかり。

私自身、2頭を連れて旅をするようになってから「犬たちと過ごす時間の濃さ」がぐっと増しました。思い出の写真も、笑顔も、すべて2倍・3倍。

次の旅行はぜひ、多頭飼いでも快適に泊まれる宿を選んで、愛犬たちと特別なひとときを楽しんでください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました