ブロックしたスパム
スポンサーリンク

世界中で愛されている犬ベスト10!人気犬種の豆知識まとめ

スポンサーリンク

世界中で愛されている犬ベスト10!人気犬種の豆知識まとめ

犬は世界中の人々から愛されている存在ですが、実は国や地域によって人気の犬種に少し違いがあるのをご存じですか?
それでも「世界的に見て人気の高い犬種」は共通しており、その理由にはそれぞれ納得の特徴があります。

今回は、全世界で人気のある犬種ベスト10をピックアップして、その特徴や豆知識を紹介します。あなたの愛犬もランクインしているかも…?

ペットフードブランド『アカナ・オリジン』


スポンサーリンク

第1位:ラブラドール・レトリバー

ラブラドール・レトリバーは世界中で最も人気のある犬種のひとつ。特にアメリカやカナダ、イギリスで圧倒的な人気を誇ります。

豆知識:
もともとは漁師の作業を手伝う犬として活躍していた歴史があり、水遊びが大好き!現在では盲導犬や介助犬、セラピー犬としても活躍する、優しくて賢い万能犬です。

体験談:
私の友人がラブラドールを飼っているのですが、初めて会ったときにその優しさに驚きました。体が大きいので構えてしまいましたが、こちらの気持ちを察するかのように静かに横に座り、じっと目を合わせてくれたんです。その瞬間、「ああ、この犬種が盲導犬や介助犬に向いているのは本当だな」と実感しました。

ラブラドールレトリバーの性格とは?特徴や飼い方など徹底解説|Lutie(ルティエ)


第2位:フレンチ・ブルドッグ

短い鼻に大きな耳、ユニークな表情で世界中のハートをわしづかみにしているのがフレンチ・ブルドッグ。都会の小さなスペースでも飼いやすいため、近年急上昇中です。

豆知識:
実はフランス生まれではなく、イギリスのブルドッグを祖先に持つ犬種。フランスで改良されたためこの名前がつきました。表情が豊かで“喋ってるような顔”が人気の秘密です。

体験談:
我が家の近所でもフレンチブルを飼っている家庭が多いのですが、散歩中に会うと必ず立ち止まって遊びたがるんです。ちょっと拗ねたような顔でこちらを見上げられると、ついおやつをあげたくなるほど。都会暮らしにぴったりの性格だと感じます。

【犬種図鑑】フレンチ・ブルドッグの性格や魅力について|anicom you(アニコムユー)


第3位:ゴールデン・レトリバー

温厚で愛情深く、家族との信頼関係を大切にするゴールデン・レトリバー。ラブラドールと並んでファミリー層に絶大な支持を得ています。

豆知識:
その被毛は水をはじく性質があり、泳ぎがとても得意。名前の「レトリバー」は「回収する」という意味で、猟で獲物を持ち帰る役割を担っていました。

体験談:
昔、親戚の家でゴールデンを飼っていたのですが、子ども心に「この子は人間のお兄ちゃんみたいだ」と感じたことを覚えています。どんなにイタズラをしても怒らず、むしろ遊び相手になってくれて、家族全員の心を癒やしていました。


第4位:ジャーマン・シェパード

警察犬、災害救助犬、軍用犬など、さまざまな任務をこなすスーパー犬。知性と忠誠心の高さが世界的に評価されています。

豆知識:
第一次世界大戦中には「戦場の英雄」として活躍し、戦後には多くの兵士たちに連れ帰られたことでアメリカでも人気が急上昇しました。

体験談:
一度だけ警察犬訓練のデモンストレーションを見たことがありますが、号令一つでキビキビと動く姿に圧倒されました。家庭犬として飼うのは難しい面もありますが、頼もしさでは群を抜いていますね。


第5位:プードル

見た目の可愛さだけでなく、頭の良さでもトップクラスの犬種。トイ(小型)、ミニチュア、スタンダードとサイズ展開も豊富です。

豆知識:
“おしゃれ犬”の代名詞として知られるプードルですが、もともとは水鳥猟の回収犬。特徴的なカットも、寒さから身を守るための実用的なものでした。

体験談:
私の友人がトイプードルを飼っていて、何度か一緒にドッグカフェに行ったのですが、人懐っこさと愛嬌に驚かされました。お店のスタッフにもすぐに懐いて、看板犬のような存在になっていたのが印象的です。


第6位:ビーグル

活発で遊び好き、そして好奇心旺盛なビーグルは、子どもとの相性も抜群。鼻が非常に効くため、探知犬としても活躍します。

豆知識:
アメリカの有名キャラクター「スヌーピー」はビーグル犬。あの穏やかで愛嬌のある表情は、実際のビーグルにもぴったりなんです。

体験談:
私が初めて飼った犬がビーグルでした。とにかく元気で、庭の隅々まで匂いを嗅ぎ回っては新しい発見を楽しんでいました。少し手がかかるところもありますが、一緒に冒険しているような毎日でした。


第7位:ボクサー

筋肉質な体と忠実な性格を兼ね備えた、家庭犬にもガードドッグにも向いている犬種。特にヨーロッパで人気があります。

豆知識:
その名の通り、前足で相手に「パンチ」を繰り出すような独特の遊び方をすることから「ボクサー」と名付けられました。とても陽気で家族思いな性格です。


第8位:ダックスフンド

短い足と長い胴体が特徴の小型犬。世界中で“ソーセージドッグ”として親しまれています。

豆知識:
ドイツ語で「アナグマ犬」という意味の「ダックスフント」。その名の通り、かつてはアナグマ狩り用の犬として活躍していました。地面に潜ることが得意です。


第9位:ヨークシャー・テリア(ヨーキー)

小さな体と長くて美しい毛並みが特徴のヨーキーは、特に都市部での室内飼いに最適。堂々とした性格で、“小さな王様”とも呼ばれることも。

豆知識:
体は小さいのに、とても勇敢。かつてはイギリスの工場でネズミ捕りとして働いていた歴史があります。現在ではおしゃれなカットやリボンが人気のスタイルです。


第10位:シベリアン・ハスキー

オオカミのような見た目と、意外にもフレンドリーな性格が魅力のシベリアン・ハスキー。雪原を駆ける姿は世界中のファンを惹きつけています。

豆知識:
極寒のシベリアでそりを引く作業犬として誕生したため、とにかく寒さに強い!暑さには弱いので、熱帯・温暖地域での飼育には注意が必要です。

GLEBO(グレボ)


まとめ:人気犬種にも、それぞれの物語がある

こうして見てみると、人気の犬種にはそれぞれユニークな歴史や特徴があります。
「見た目が可愛いから」「頭がいいから」「飼いやすいから」など理由はさまざまですが、どの犬も人とのつながりを大切にして生きてきた歴史を持っています。

もしこれから犬を迎えようと考えているなら、その犬種の背景や性格もぜひ知ってみてください。そうすれば、もっと深い絆を築けるはずです。

【笑顔の4人家族と犬】の画像素材(14920485) | 写真素材ならイメージナビ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました